|
 |
 |
 |
2005年8月掲載 |
|
|
 |
「セルフプロデュース第2弾!エキサイティングでエロティックな“鼓動の夏”を描きました!この夏行われる初のミニツアーに先駆けて、セルフプロデュース第2弾シングルをリリース!今作のテーマは“鼓動の夏”(ツアーのサブタイトルにもなっています)。日本列島の猛暑にも負けない熱い鼓動を、カオルコ、ユウそれぞれの視点で書き上げました。表題曲「ピアノ弾きの恋」はカオルコが詞曲を手がけた、エキセントリックでエキサイティングなナンバー!
湿度高めのひと夏の恋を、ピアノ弾き:カオルコとユウがエロティックに奏でます。今作の詞にも登場する“プレイボーイ”役に選ばれたのは、SOIL&"PIMP"SESSIONSのキーボーディスト:丈青さん!ピアノ弾きとプレイボーイのもつれ合う様なプレイも必聴ポイントです。」 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
愛カタリ |
ナチュラル ハイ |
 |
|
 |
 |
|
 |
だから、私は歌う |
ナチュラル ハイ |
 |
|
 |
 |
|
 |
君がくれた日 |
ナチュラル ハイ |
 |
|
 |
 |
|
 |
プロローグ |
ナチュラル ハイ |
 |
|
 |
 |
|
 |
LIFE |
ナチュラル ハイ |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
THESE ARE THE DAYS |
JAMIE CULLUM |
|
|
 |
 |
 |
|
|
ピアノイントロが始まった瞬間から、いつも心を鷲掴みにされます。 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
私にとって、不滅の名曲!何度この曲聴いて泣いたことか・・・ |
|
|
 |
September |
EARTHWIND & FIRE |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
気持ちを上げたい時には、やっぱりこの曲でしょっ! |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
音楽は遊び心が大事って思わせてくれる!ん〜クールでカッコイイ! |
|
|
 |
I Like The Sunrise |
NINA SIMONE |
|
|
 |
 |
 |
|
|
深くて重みのある、この母なる声にいつまでも包まれていたい! |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
steaven's lastnight in town |
ベン・フォールズ |
|
|
 |
 |
 |
|
|
クラリネットのフレーズが特に素晴らしい楽曲。 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
疾走感のあるピアノのバッキングかっこいい。 |
|
|
 |
メロディー |
玉置浩二 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
切なさ100%のメロディーです。 |
|
|
 |
01 messenger 〜電子狂の歌 |
サザンオールスターズ |
|
|
 |
 |
 |
|
|
君は一体誰なの?という歌い出しがとても斬新。 |
|
|
 |
learning how to fly |
タック&パティ |
|
|
 |
 |
 |
|
|
コード感やグルーブが絶妙で思わずテンションがあがります。 |
|
|
|
 |
|