|
 |
 |
 |
2005年7月掲載 |
|
|
 |
昨年ファーストアルバム「Do You Know?」大ブレイク後「シアワセナラテヲタタコウ/T.R.U.E.」そして「メバエ」とヒットを重ね2005年夏nobodyknows+の真骨頂ともいえる哀愁系ながら躍動しまくる極上アッパー・チューンをドロップ!
煌めくメロディー。躍動するトラック。鉄壁なるマイクリレー。圧倒的に光る6人の個性。
しかしながらそのメッセージはただのポジティブとは一味違う。
ほんとうに等身大な6人だからこそ自ずと立ち止まり自らに振り返り己に立ち向かう。
nobodyknows+のもちうるパワー&スキル全開のもと常に地に足をつけた状態で自らの進むべき道を選択するその姿勢を等身大のメッセージとして余すことなく凝縮した「エル・ミラドール
〜展望台の唄〜」かつて類をみないセルフ・フロンティア ソング(自己開拓曲)の誕生です!!!ヒップホップもしくはポップスの概念すら覆す勢いのnobodyknows+の叫びが2005年夏,日本中に激しく響き渡ります!!!「モード学園」CMソング。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
ココロオドル -original version- |
nobodyknows+ |
 |
|
 |
 |
|
 |
シアワセナラテヲタタコウ |
nobodyknows+ |
 |
|
 |
 |
|
 |
ススミダス→ |
nobodyknows+ |
 |
|
 |
 |
|
 |
どうよ? |
nobodyknows+ |
 |
|
 |
 |
|
 |
メバエ |
nobodyknows+ |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
Harry Hippie |
Bobby Womack |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
この人が歌い続ける限りSoul Musicは変わらず素晴らしいモノであり続ける、と。 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
George MC CRAEの名曲を日本語カバー。日本人らしい、とても良い歌になってます。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
Tem Que Valer |
KALEIDOSCOPIO feat.i-dep
with g-ton |
|
|
 |
 |
 |
|
|
ブラジリアンドラムンベース。ポルトガル語の曲にg-tonが日本語で参加しています。 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
言葉が体に入ってきます。グッときてしまいます。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
ネプチューンズの初期の良い仕事。 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
涙が出ます。リリックもせつなくてハッピー。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
GET it poppin |
Fat Joe |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
最近のFat Joeはちがうぜ。でも昔もかっこいい。 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
ヤ・ラ・レ・タ |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
テネシー |
アレステッドデパロップメント |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
いつ聞いても気分が良くなるので。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
いい曲はいつでもいいですよ。中古レコード屋の友人が「夕方シットだね」って言っていましたが。 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
(アルバムタイトルなんですけど)いいです。渋いです。黒いです。中古レコード屋の友人が「ごきげんだよ。これ」って言っていましたが。デトロイト万歳。 |
|
|
|
 |
|