"Sonic Stage CP" (ソニックステージ シーピー)
音楽を取り込む 音楽を貯める 音楽を転送する
Mora Sonic Stage CP パソコンとUSBケーブルで接続
音楽CDをパソコンのCD-ROMドライブからハードディスクに高速録音。または、インターネット上の音楽配信サイトから曲をダウンロードできます。音楽CDの曲情報も、インターネット上のCDDBサービスから自動で取得。音楽CDを録音する際には、MP3/ATRAC/WAV/WMA/AACからコーデックを選択できます。 録音した曲は「マイライブラリ」で管理・編集・再生できます。
お持ちのMP3/ATRAC/WAV/
WMA*1/AAC*1形式の音楽データも登録できます。


*1 著作権保護されたWMA/AACファイルは登録できません
“ウォークマン”をパソコンにUSB接続して聞きたい曲を転送。1曲/アルバム/プレイリスト単位でスピーディーに転送でき、音楽を手軽に連れ出せます。


*1 NW-E005/E003/E002は本体にUSB端子を搭載
*2 接続の際には付属のUSBケーブルが必要です
進化した「SonicStage」

Sonic Stage CP 従来の「SonicStage」に、「ConnectPlayer」のインテリジェント性の高い機能を追加採用。音楽を快適に楽しめるソフトウェアとして「SonicStage CP」が誕生しました。
拡大

”ウォークマン Aシリーズ”を新たにサポート
“ウォークマン Aシリーズ”独自の機能*である「アーティストリンク」、「自動読み仮名変換」&「イニシャルサーチ」によるスピード検索、「インテリジェントシャッフル」などをサポートしました。 これにより「SonicStage CP」が“ウォークマンAシリーズ”「NW-A3000/A1000/A600/A1200シリーズ」 に新たに対応します。
”ウォークマン Aシリーズ”ページはコチラ
「アーティストリンク」を「SonicStage CP」で楽しめる
選択したアーティストに近いジャンルの他のアーティストを紹介する「アーティストリンク」機能を楽しめます。紹介されたアーティストたちをグラフィカルに表示し、そのアーティストたちの曲を次々にランダム再生します。リスニングの楽しみがより深まり、音楽との新しい出会いが生まれます。


「アーティストリンク」の編集もできる
「SonicStage CP」では、「アーティストリンク」を編集しそのリンク情報をファイルとしてエキスポートできます。また、リンク情報ファイルのインポートも可能。仲間同士で「アーティストリンク」情報を交換して楽しめます。

※アーティストリンク情報の取得には、インターネットに接続し、CD情報の取得が必要です
アーティストリンク表示画面 アーティストリンク情報編集画面
アーティストリンク表示画面 拡大 アーティストリンク情報編集画面 拡大
多彩な曲を楽しめる充実の対応コーデック
ATRAC/MP3/WMA/AAC*1の幅広いコーデックをサポート。多彩な音楽ファイルに対応します。


AAC音楽ファイルについて
CD録音
サポートビットレート:80〜320kbps
ファイルフォーマット:.3gp*2


インポート*2
ファイルフォーマット:.3gp*2/.mp4*2/.m4a*2
*1 著作権保護されたWMA/AACファイルには対応していません
*2 「SonicStage CP」で録音したファイルのみ再生を保証
AAC形式のファイルは“ウォークマン Aシリーズ”「NW-A3000/A1000/A1200」の
無償アップグレードにより再生が可能になります。※
※「SonicStage CP」からの転送時のみ対応。
著作権保護されたAACファイルは再生できません
詳しくはパーソナルオーディオカスタマーサポートに 5月下旬から掲載予定
パーソナルオーディオカスタマサポートはコチラ
従来の「SonicStage」の機能にも対応
使用機器に合わせた多彩な記録&転送機能
音楽CDを高音質で録音 (「SonicStage Ver.3.3」以降)
ロスレス(可逆)音声圧縮技術により、音楽CDの高音質をそのまま録音するATRAC Advanced Lossless形式を採用。また、従来機器との再生互換性を維持するため、「ATRAC3」または「ATRAC3plus」の音声圧縮技術と組み合わせてデータを圧縮。音CDの約30〜80%のデータサイズで記録できます。


リニアPCMの高音質で記録&転送 (「SonicStage Ver.2.1」以降)
音楽CDをパソコンのCD-ROMドライブからハードディスクにリニアPCM形式で録音。その音楽データはMZ-RH1/RH10/DH10PにリニアPCM形式で転送*し“Hi-MD”ディスクに録音でき、美しいCD音質で再生できます。
*"Hi-MD"以外の機器に転送する際は、それぞれ転送可能なモードに変換が必要です


ATRAC形式のCDを作成 (「SonicStage Ver.2.1/Ver.2.3」以降)
パソコンのCD-R/RWドライブを使って、ATRAC形式のCDを作成。作成したCDは、ATRAC再生対応“CDウォークマン”(D-NE20/NE920/NE830/NE730)で持ち出せます。
ジュークボックスとしても楽しめる多彩な機能
プレイリスト機能の充実 (「SonicStage Ver.3.3」以降)
好きな曲を簡単に細かく組み合わせられる“ダイナミックプレイリスト”機能を搭載。任意に組み合わせたさまざまなパターンのプレイリストを手軽に作成できます。


“ダイナミックプレイリスト”作成例
ポップス(ジャンル選択)→リリース日(再生回数など8パターン)→2000年代(期間/回数など25パターン)→曲(分/MBなど5パターン)


曲表示機能の充実
「マイライブラリ」内の曲表示を、アルバム/曲名から登録日/ジャンル名など、好みの見やすい表示に変更可能。探している曲をスムーズに検索できます。


商品に付属している「SonicStage」のバージョン
バージョン “ウォークマン”
「SonicStage CP」 NW-E005/E003/E002
「SonicStage Ver.3.4」 MZ-RH1
「SonicStage Ver.3.2」 NW-E307/E305
「SonicStage Ver.3.1」 NW-HD5(販売完了)
「SonicStage Ver.3.0」 MZ-RH10/DH10P、NW-E507/E505(販売完了)/E407/E405
「SonicStage Ver.2.3」 NW-HD3(販売完了)
「SonicStage Ver.2.1」 MZ-NH1(販売完了)、D-NE20/NE920/NE820(販売完了)
「SonicStage Ver.2.0」 MZ-N920
音楽配信サービスからミュージックコミュニティーまでネットワークサービスと深く連携
音楽配信サイトにダイレクトでアクセス (「SonicStage Ver.3.4」以降)
「SonicStage」から直接「Mora[モーラ]」にアクセス可能。Yahoo!ミュージックダウンロードも使え、音楽配信サービスの利用に便利です。


ミュージックコミュニティーサイトとの連携 (「SonicStage Ver.3.4」以降)
再生している曲名をマイページに自動表示したり、同じ曲を聴いている人を探してみたり、友だちが最近聴いている曲を見てみたりと、今までにない音楽の楽しみが広がります。


CDジャケット画像の表示 (「SonicStage Ver.3.4」以降)
CDリッピングした際にインターネット上のサイトと連携し、CDジャケット画像を曲にリンクさせて表示可能。パソコン上での曲の管理も快適です。
「SonicStage CP」の無償ダウンロードはこちらから
「SonicStage CP」に必要なパソコンのシステム
■適応パソコン:以下の動作環境を満たしたIBM PC/AT互換機(NEC PC-98シリーズとその互換機、およびMacintoshで は動作いたしません) ■OS:Windows(R) XP Media Center Edition 2005、Windows(R) XP Media Center Edition 2004、 Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 Professional (Service Pack 3 以上)、Windows(R) Millennium Edition、Windows(R) 98 Second Edition(日本語版標準インストール)*1 ■CPU: Pentium(R)?450MHz以上 ■メモリー:128MB以上 ■ハードディスクの空き容量:200MB以上(1.5GB以上推奨)(お使いの Windows(R)のバージョンや音楽ファイルの扱う量に比例して空き容量が必要となります) ■接続ポート:USBポート*2 ■ドラ イブ:CD-ROMドライブ*3 ■Windows(R)互換サウンドボード ■ディスプレイ:ハイカラー(16ビットカラー以上、800× 600ピクセル以上(1024×768ピクセル以上推奨))
●インターネットからの音楽配信サービス、CDDBサービスを利用する場合は、インターネットの接続環境が必要です
●WMAファイルを再生する場合は、Windows(R) Media Player7.0以上がインストールされた環境が必要です
*1 お客様ご自身が、自作パソコンなどへWindows(R) XP Media Center Edition 2005、Windows(R) XP Media Center Edition 2004、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 Professional、 Windows(R) 2000 Professional (Service Pack 3以上)、Windows(R) Millennium Edition、Windows(R) 98 Second Editionをインストールしたものや、NEC PC-98シリーズとその互換機、またはMacintoshなど、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Media Center Edition、Windows(R) XP Media Center Edition 2004、Windows(R) XP Media Center Edition 2005以外のバージョン、Windows(R) 2000 Professional以外のバージョン、 Windows(R) 98 Second Edition以外のバージョン、標準インストールされているOSから他のOSへアップグレードしたもの、 Windows(R) NT、Windows(R) 95 環境では動作保証いたしません。マルチブート環境、マルチモニタ環境では動作保証いた しません*2 USB(従来のUSB 1.1)に対応していること。NW-HD5は、Hi-Speed USBに対応しています*3 WDMによる デジタル再生機能に対応していないドライブでは、CDからの録音に等速録音の数倍の時間がかかる場合があります。2006年 5月現在、ソニーで該当するドライブはソニーPCGA-CD5です。音楽CD/ATRAC CD/MP3 CDを作成する場合は、CDR/ RWドライブが必要です ※推奨環境すべてのパソコンについて動作を保証するものではありません。